サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

農林水産省のごはん日記

ロコモ予防レシピで健康ライフ!

2019/03/13 16:15 晩ごはん くらし 健康

 みなさん、「ロコモ」って知っていますか?

 ロコモとは「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」を略したものです。筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった、からだの動きを担当する器官(運動器)の障害のために、「立つ」「歩く」といった機能が低下した状態のことを言います。症状が進行すると、日常生活にも支障が生じてしまうことも。

 ロコモを予防するには、筋力やバランス力強化のための運動を習慣づけること、栄養バランスの取れた食事が重要です。

 今回、農林水産省東海農政局は至学館大学健康科学部栄養科学科と連携し、「ロコモ予防レシピ」を作成しました。


  東海地域の旬の食材を使った献立形式のレシピで、栄養バランスのとれた夕飯メニューが簡単に決められます! 東海地域にお住まいのみなさんは、地元の食材を使った地産地消に挑戦できるチャンスかも? ぜひ、毎日の献立づくりの参考にしてみてくださいね。


ロコモ予防献立はこちら


https://cookpad.com/user_kondates/183931


https://cookpad.com/user_kondates/183936





https://cookpad.com/user_kondates/183922


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください